【デザート・ツイーツ】粉末緑茶のお菓子料理レシピ4品
材料
- 粉末緑茶・・・大さじ1杯(5g)
- 白湯・・・200cc
- 牛乳・・・200cc
- 砂糖・・・80g
- 卵黄・・・4個
- 粉ゼラチン・・・小さじ2杯
- 水・・・小さじ4杯
- 生クリーム・・・100cc
作り方
@粉ゼラチンを倍量の水でふやかし、湯にかけて溶かす
A緑茶粉末を分量の白湯で溶かす
B鍋に卵黄と砂糖を入れて混ぜ、温めた牛乳を少しずつ加える
CBを弱火にかけて、とろりするまで煮詰める
D火から下ろして、ゼラチンとAで準備した緑茶を入れてよく混ぜる
EDをボールに入れて氷水で冷やし、固めに泡立てた生クリームを入れて混ぜる
F冷蔵庫で凍らせる(凍らせている途中に1度泡立て器でかき混ぜておく)
G冷やしてしっかり固まったら完成
あらかじめ器を冷やしておくと、盛り付けたとき溶けにくく美味しく食べれます。
このお菓子レシピは、緑茶の渋みを気にせず美味しく栄養を摂取でき、カルシウムまで摂れます。
材料
- 粉末緑茶・・・大さじ1杯(5g)
- 白湯・・・100cc
- 粉ゼラチン・・・9g
- 水・・・90cc
- 牛乳・・・120cc
- 砂糖・・・30g
- 卵黄・・・1.5個
- 生クリーム・・・90cc
作り方
@粉ゼラチンを分量の水でしっとりさせておく
A緑茶粉末を分量の白湯で溶かす
B牛乳と砂糖をAに混ぜ、沸騰しない程度に温める
CBにゼラチンを入れて溶かす
D卵黄をほぐし、そこへCを少量ずつ入れ、混ぜ合わせてから冷ます
E生クリームを7分立てくらいに泡立てて、Dを入れて切るようにして混ぜる
F型にサラダ油を塗り、そこへEを流し入れる
G冷蔵庫に入れ、しっかり冷やして完成
このレシピは、牛乳と卵の高い栄養価に加え、緑茶の豊富な栄養も同時に摂れます。
和風好きにはたまらないお菓子ですよ。
材料
- 粉末緑茶・・・大さじ1杯(5g)
- 小麦粉・・・250g
- ビスケットの粉・・・15g
- 塩・・・2.5g
- ベーキングパウダー・・・2g
- 重曹・・・2.5g
- バター・・・85g
- ざらめ・・・85g
- 砂糖・・・60g
作り方
@小麦粉をふるいにかけ、ビスケットの粉と混ぜ合わせる
A塩、ベーキングパウダー、重曹をふるい合わせます
B@とAと粉末緑茶を混ぜ合わせます
C室温に戻したバターをボールに入れ、ざらめ、砂糖を加えて泡だて器で擦り混ぜる
DCにBを入れ、水40ccを少しずつ加えて混ぜ合わせる
E麺棒で4mmぐらいの厚さにのばす
F180度のオーブンで15分程度焼いて完成
オーブンに入れる前に好みの型で抜くと可愛く仕上がります。
このレシピは緑茶のコレステロール上昇抑制効果を期待できるため、脂分や糖分が気になる人にオススメです。
子どもの虫歯予防にもなる、香ばしさがおいしい和風のお菓子です。
材料
- 粉末緑茶・・・大さじ2杯(9g)
- バター・・・100g
- 砂糖・・・50g
- 卵白・・・1/2個分
作り方
@バターを泡だて器でクリームくらいの柔らかい状態にしておく
A粉末緑茶と砂糖をよく混ぜ合わせる
B卵白をかたく泡立て、その中へAを少しずつ混ぜ入れて完成
ケーキの材料や、食パン、クッキーなどにのせて使うととても美味しくなります。
砂糖を抜いて作れば、野菜のクリームあえや白身魚料理にも使えたりと万能です。
洋風のバターに和風の緑茶の香りが以外とよく合うのです。
動物性と植物性の栄養素を同時に摂れるため、栄養バランスもGoodなのですね。
以上、【デザート・ツイーツ】粉末緑茶のお菓子料理レシピ4品についてご紹介しました。
他にも「【お茶漬け・天ぷら】超ハマる!粉末緑茶の料理レシピ2品」を掲載しているので、よろしければご参考にしてください。
関連ページ
- お茶漬け・天ぷら
- 超ハマる!粉末緑茶を使った、お茶漬け・天ぷらの料理レシピ2品について掲載しています。
- 【4品】ちょっと珍しいおかずレシピ
- 簡単でちょっと珍しい、粉末緑茶のおかず料理レシピ4品について掲載しています。